並木与方 朝日カルチャーセンター横浜教室

並木与方 朝日カルチャーセンター横浜教室 No.2

私達の教室では、いつもみな違う物を各自が手がけています。教材を終わった人、始めたばかりの人、創作を追いかけている人等。毎月第2、第4水曜日午後1時から3時半迄の2時間半はあっという間に過ぎます。刀研ぎタイムがなかなか取れない事が問題点ですが・・・。
楽しく、しっかりと使える良い物を彫っていこうと、一生懸命励んでいます。
(No.1 2004年10月) (No.2 2009年5月)

場所・日時: 朝日カルチャーセンター横浜 横浜駅東口ルミネ8F
月2回 第2・第4水曜日 13:00~15:30
問い合わせ: 朝日カルチャーセンター横浜 TEL:045-453-1122
後藤会本部 TEL:0467-23-7822
nami002_1二段重「室町椿」(佐伯方葉)

いつか二段重がほしいと思っておりましたところ、すてきな図柄に出会うことがきでました。

内ぎめ彫りは示現寺の椿以来二度目でしたが、なかなか一定の深さにならず時間がかかりました。

形は使いやすい大きさで、色も明るく自分では良くできたと思います。

 

nami002_2うつわ(山田和由)

初めての創作で共同作品の「うつ和」を彫りました。

配られた木地は様々な形をしていて、私の想像の形とはかけ離れたものでしたが、かえってその木地の形が彫る方向を導いてくれました。
とはいえ、木地を刳る時は硬い木地に悪戦苦闘の毎日でした。

いつもそうなのですが、塗り上がると刀痕の雑な所が目立って、一刀一刀の大切さが身に染みました。

nami002_3うつわ(小野和定)

まず何を入れる器にしようかと考えた。木地が手元に届いた。厚みがあってどっしりと安定感がある。たての細い木目が特徴的である。「よし、テレビのリモコン入れにしよう。」

縦の木目に沿って側面全体に細い筋を入れよう。中央のくびれを生かして、リモコン2台の向きが各々安定して収まるようにしよう。
縁のラインは流れるようにおしゃれに・・・
等々、彫っているうちに思いは膨らみ、形となる。

adss02x鉢 「唐草」(中村芹和)

地すきを形なりに平らにするところが難しかったのですが、大胆な文様がとても好きです。

ちらし寿司を盛ったり、大ぶりの煮物をざくっと置いたりして使っています。
形も大きさも使いやすい器です。

 

nami002_5茶托(大関美方)

アーモンド型の茶托がめずらしく、花模様もとても気に入っています。
作品を仕上げていく中で、細かく難しい部分もありましたが楽しく彫れました。

鎌倉彫は奥が深く、作品を通してますます好きになりました。