鎌倉彫後藤会定例総会が、感染症法上の位置付け5類移行に伴い、4年ぶりに2023年5月30日(火) リストランテ ジェンティレッツァにて執り行われました。 2022年度の決算報告・事業報告と、2023年度の役員に下記の諸氏の選出・2023年度事業計画が発表されました。 監 査 役:小川 総 括:片岡 世 話 人:木村 近藤 岩瀬 石井 展覧会部:小森 …
続きを読む鎌倉彫後藤会定例総会が、感染症法上の位置付け5類移行に伴い、4年ぶりに2023年5月30日(火) リストランテ ジェンティレッツァにて執り行われました。 2022年度の決算報告・事業報告と、2023年度の役員に下記の諸氏の選出・2023年度事業計画が発表されました。 監 査 役:小川 総 括:片岡 世 話 人:木村 近藤 岩瀬 石井 展覧会部:小森 …
続きを読む第53回鎌倉彫創作展 テーマ「私の好きなもの」を鎌倉彫会館 4階と1階のギャラリーgにて開催いたします。 今年は各会派合計171点の作品が展示され、当会からは61点出品しております。 &nbs …
続きを読む鎌倉彫教授会主催の第53回鎌倉彫創作展テーマ『私の好きなもの』が開催されます。鎌倉彫教授会各会派合計170点が出品されます。そのうち当会からは60点の出品予定です。 期間:5/30(火)~6/1(木) 場所:鎌倉彫会館 4F 【会長推薦作品展】 期間:5/30(火)~6/11(日) 場所:鎌倉彫会館 奥 ギャラリーg
続きを読む神奈川県『三浦三十八地蔵尊卯年御開帳』の一つ横須賀市の満昌寺では、いま本堂横の地蔵堂内に後藤斎宮1857年作の金色の「地蔵菩薩」が安置され、拝観が出来ます。 最近、本堂奥から発見されました「地蔵菩薩」の台座の底面には「安政四年 鎌倉佛師 後藤斎宮作」と、墨書きが残っています。 12年に1度の卯年に拝観できる貴重な機会にぜひご覧ください。 【臨済宗 …
続きを読む今回は少し変わった器物『入れ子三段重』のご紹介です。 長方箱の中には同型の大きさの異なる箱が組み入れられるように作られております。 組み立てると三段重になります。 「蓋にはからたちの花を彫り、身の箱部分3段にはからたちの実を彫りました。文具小物を入れています。」 からたち:枳殻、枸橘、ミカン科の落葉低木
続きを読む