浦田博水 新百合丘産経学園教室
小田急線新百合ヶ丘駅前のイトーヨーカ堂6階に産経学園が開設されて早くも13年になります。
新宿から急行で約20分、南口に出るとそのまま両側のビルをつなぐ広場になり、散歩、買い物客で賑わう街になりました。 (2004年11月)
鎌倉彫展
新百合ヶ丘で開催いたしました展覧会は、好評のうちに終わることができました。
多数ご来場いただきまして、誠に有難うございました。
場所・日時: | 新百合丘産経学園 エルミロード6F 小田急線新百合ヶ丘駅下車5分 月2回 第2・第4月曜日 13:00~15:00 |
問い合わせ: | 新百合丘産経学園 TEL:044-965-0931 後藤会本部 TEL:0467-23-7822 |
初歩の方から10年以上のベテラン迄、年代もさまざまですが共通点は鎌倉彫が大好きな事。
最初は教材から始まり、次第に自分の彫りたい材料を持ち、図案、見本彫りを参考に一生懸命刀を動かします。二時間はあっという間です。
地紋彫 手板(中野 直円)
刀の切れが悪いと綺麗に仕上がらないし、第一面白くない。
刀研師の藤阿彌師匠の下で基礎から習い、少しは研げる様になり、課題の図案は何とか彫れても創作はカラキシ駄目。
年初めの会報に副会長が「研ぎとデッサンの力を付けてから彫りに入ると良い」と。
まさにその通りと春からデッサン教室に通い、喜寿の手習いを始めたところです。
電気スタンド ぶどう(田島 時水)
鎌倉彫を始めた時から、自分の手で素敵な電気スタンドを制作するのが夢でした。
やっとその夢が叶おうとしているのです。
図には私の好きな「葡萄」を選びました。熟した葡萄をイメージして、夫にも協力してもらい下絵を描きました。しかし、円筒型に図を入れるのは難しく、写生風の図を鎌倉彫の手法でどう表現したらよいのかと、模索しながら一刀一刀彫り進めています。
今からどんな作品に仕上がるか楽しみです。
碁笥(中溝 篤和)
完成しましたら、主人にプレゼントしようと思い彫っておりますが、遅々として進まず・・・
楽しみながら、お教室に通っております。
丸額・小鉢・茶托等
各々の彫りを引き立たせるように朱、洗朱、黒、緑等の色漆を使い、乾口塗で仕上げられた作品。
その美しい艶は年が経つにつれ深みを増し、使う者を楽しませてくれます。