川野宗円教室

川野宗円教室 No.2

木を彫るのはとても楽しい!森林浴をしているのと同じ効果があるとか。
彫った作品に、漆がかかるとすごく美しくなってうれしい、日々の暮らしにそれを使い込むことで更に楽しさが増す。
神戸教室の皆さんもこの楽しさにハマッテ長く続けておられます。
三十年選手から新米まで、層の厚さがこの教室の魅力です。
(No.1 2004年9月)

明石・伊丹・大阪天満などからも通っておられます。出会いも教室の魅力の一つです。
鎌倉彫後藤会50周年記念展「2006京都展」に出品した作品を紹介します。
(No.2 2006年10月)

場所・日時: 神戸私学会館 JR・阪神 元町駅下車3分
月2回 第2・第4月曜日 12:30~16:00
問い合わせ: 後藤会本部 TEL:0467-23-7822
kawa002_1オブジェ 「早春」
掛時計
(神下和當)

鎌倉彫を始めてからいつの間にか30余年が過ぎて、私は今年傘寿を迎えました。

その間ずっと彫って楽しみ、出来上がりを楽しみ、飾って楽しみ、使って楽しみ、そして与えられた膨大な楽しい時間と続けてこられた幸運に感謝しております。

今しばらくは続けられると思います。

 

kawa002_2椅子型花台

東 和恵(写真 左)
好きな時間、気分の乗った時に彫っていつの間にか作品が出来るという楽しさが何よりです。
家族に見てもらい、使ってもらえば励みになります。

竹内美奈和(写真 右)
お教室の方6~7名で一斉に彫りました。
いつもはとても時間がかかるのに、ご一緒することで励まされ頑張れたと思います。

kawa002_3スタンド(宇佐美宇円)

重く不安定な型のスタンドを持って教室に通うのが大変でした。

思い切り深く彫れたことと、黒塗りで枠の部分を引き締めていただいたおかげで、とてもよく出来上がったことに満足しております。

訪れる方々にも賞賛されております。

 

 

 

kawa002_4桐文喰籠(橋本桐円)

作品展では他の方々の立派な作品のなかで気恥ずかしい思いでしたが、先日手料理を盛って母との一時に自己満足してしまいました。

使う楽しみは彫る楽しみに通じて、鎌倉彫の奥深さかと思います。

教室の方々も母上の介護、受験生の心配などの中、長く続けられておられます。
とてもよい雰囲気となっています。

kawa002_5菓子箱 「シルバーリーフ」
オブジェ「回転軸」
(宮田育方)

やや背の高い箱にシルバーリーフの美しさを表現しました。
繊細な葉の流れに苦心しました。

「角材で何が表現できるだろうか?」と考え、物の動きの中心になる回転軸とし、動きの広がりの表現に挑戦しました。