和田咲円教室

和田咲円教室 No.2

1996年基礎科よりスタートし、11年目になる教室です。それぞれマイペースで鎌倉彫を楽しんでいます。 デッサンを習ったり、いろいろな講習会に参加したりと新しいことにチャレンジする方が増え、鎌倉彫の奥の深さを感じているようです。

長い時をかけて鎌倉彫の造形美を追求し、彫り上げた作品を日々の暮らしの中で使う喜びをお伝えしたいと思います。
(No.1) (No.2 2011年5月)

場所・日時: 鎌倉彫会館 月2回 第1・第3火曜日 9:30~12:30
問い合わせ: 後藤会本部 TEL:0467-23-7822
wada002_1ペン皿「バラ」(中村如円)

このバラのペン皿は会長の図案です。

鎌倉彫の図案には、古典の図柄、会長の図案、自分でデッサンしたもの等あります。

どの図案を使ったとしても伝統を意識し、正しく継承してこそ本当に美しい作品が生まれるのだと感じています。

wada002_2鉢「唐草」(尾崎牧円)

拙い物でも手作りには作品が出来るまでの思い出がいっぱいです。

家で何気なく目にする鎌倉彫は感受性の豊かな孫達に良い印象を残すと思います。

こんな世の中、じっくり、コツコツ取り組むことがより大事と思います。

wada002_3スタンド・花器(平塚淡円)

スタンド  我が彫りし そばで眺めつつ 和む日々

花器    灯の下 砂丘を歩いた時の砂紋を一輪差しに、季節の
      花が映え楽しんでいます。
 

 

 

 


wada002_4パネル・花器(土谷抄円)

“やさしさ”がテーマの創作展に楕円のパネルとして出品した「ループ」に亡き愛犬の写真を入れて飾りました。

初めての創作展出品作品、花器「デビュー」と共に作品を生み出すまでの圧縮された時間と感性を昇華した時の喜びが、穏やかで優しかった愛犬の思い出と共にここに在ります。

 
 
 

 

wada002_5小丸重・茶托(下村未円)

菓子鉢にまたある時は盛鉢にと多用でき、食卓を華やかに盛り上げてくれます。

使うのが楽しい器のひとつです。