伊東正和 ゆうぽうとカルチャープラザ教室 No.1
伝統の技の美しさに魅力を感じ集う趣味人たちが、後藤俊太郎先生から直接伝授いただいた伊東正和先生に、きめ細かく、優しく指導を頂きながら愛情をこめ納得のいく作品作りに挑戦しています。
月2回の教室は、入門されて間もない方から、専門家のような方まで、世代を超え様々な方が和やかにそして楽しく技の習得に取り組んでいます。彫りあがってほれぼれ、塗りあがってうっとり、使ってわくわく、鎌倉彫のすばらしさを自分の手で作り出せる喜びは格別です。
教室は簡易保険郵便年金会館の5Fにあり、教室の終了後は会館のレストランで先生を囲みながらの昼食会は恒例となり、一層話が弾み親睦を深めています。阿部茂和 記
(No.1 2004年11月) (No.2 2005年12月)
場所・日時: | 簡易保険郵便年金会館5F 月2回 第1・第3木曜日 9:30~12:00 |
問い合わせ: | ゆうぽうとカルチャープラザ TEL:03-3494-8507 後藤会本部 TEL:0467-23-7822 |

碁笥 秋田 和苞
煙草盆 相沢 相和
小学校から仲良しの幼馴染が、同じ趣味を持ち、伊東先生の下で30年になりました。

開校23年のゆうぽうと教室の一期生です。
産経学園の専任講師を勤めた経歴がある持ち主です。

茶入、小鉢 大久保 康和
百人一首入れ 鈴木 和乃
鎌倉彫の素晴らしさに魅せられて26年のベテランです。
経験豊かな作品は、経験浅い者の夢に広がります。

教室風景
それぞれの作品に取り組みながら和やかで楽しいひと時です。