鎌倉彫後藤会第二師範会所属講師の『岩瀬璃方教室展』を開催予定です。 『20年来のベテランの方々から初心者の方々まで、日頃より鎌倉彫に親しみ、励んできた作品の発表会です。 ご多忙中とは思いますが、ご覧いただければ幸いと存じます。』岩瀬璃方 【会期】9/30(月)~10/6(日) 9:30~17:00 初日は13:00から 最終日は15:00まで 【会場】ギャラ …
続きを読む鎌倉彫後藤会第二師範会所属講師の『岩瀬璃方教室展』を開催予定です。 『20年来のベテランの方々から初心者の方々まで、日頃より鎌倉彫に親しみ、励んできた作品の発表会です。 ご多忙中とは思いますが、ご覧いただければ幸いと存じます。』岩瀬璃方 【会期】9/30(月)~10/6(日) 9:30~17:00 初日は13:00から 最終日は15:00まで 【会場】ギャラ …
続きを読む鎌倉にお住まいになられて14年、鎌倉市国際観光親善大使も務めておられる俳優・星野知子氏の著書に、鎌倉彫の事が取り上げられ博古堂が紹介されております。 「星野知子の鎌倉四季だより」敬文舎 ¥1800+税
続きを読むフランス エッフェル塔展望台にて、日仏茶道交流会が主催いたしますエッフェル塔茶会が2024年11月19日㈫に催される予定です。日本の伝統工芸を紹介PRする事を目的として、朝日焼・備前焼・萩焼・高取焼・鎌倉彫・茶道・華道が参加いたします。 博古堂は2018年にも参加いたしました。今回は、博古堂鎌倉彫として後藤圭子氏後藤尚子氏の作品が、1889年パリ万博で受賞し …
続きを読む後藤尚子会長の直接指導による「椿のデッサンから図案、彫りへ」全三回講座が鎌倉彫会館にて開講されました。7月28日㈰は第一回目<椿のデッサン>。 椿の枝をモチーフにデッサンをしたり、椿の花や実の写真・鎌倉彫後藤会の図案・会長のデザインを参考に構図を考えたりいたしました。 第二回目8月25日㈰午前<創作椿図案へのアドバイス> 同日午後<椿作品についての講義> 第 …
続きを読む東京都現代美術館「MOTコレクション」展において、現代美術家 野村和弘氏(会長後藤尚子・夫)の特別展示が開催されます。 MOTコレクション 竹林之七姸 特別展示 野村和弘 Eye to Eye—見ること 2024年8月3日(土)- 11月10日(日)東京都江東区三好4-1-1(木場公園内) 野村和弘の特集展示では初期作品から近作までをご紹介 ボ …
続きを読む