11月17日(月)に鎌倉彫会館にて 「鎌倉彫における葉の彫刻手法」の講習会が、指導を後藤尚子会長・講師を武田朋和先生によって開かれました。 受講者は師範4組、専任相伝、相伝、現養成講座受講生。 様々な葉の彫刻表現の実技指導が行われ、基礎刀法の再確認が出来た勉強会でした。 …
続きを読む11月17日(月)に鎌倉彫会館にて 「鎌倉彫における葉の彫刻手法」の講習会が、指導を後藤尚子会長・講師を武田朋和先生によって開かれました。 受講者は師範4組、専任相伝、相伝、現養成講座受講生。 様々な葉の彫刻表現の実技指導が行われ、基礎刀法の再確認が出来た勉強会でした。 …
続きを読む2004年、大佛師運慶の八大童子立像が一挙に出陳された「空海と高野山」展。後藤俊太郎先代会長は、会報41号に「運慶に遇う」と題し、思いを寄稿しています。表紙には後藤尚子会長デッサンによる制多伽童子が載り、その力強さは未だに記憶に新しいことと思います。 10年を経た今、再び「高野山の名宝」展(サントリー美術館にて12月7日まで)にて、八大童子立像が勢ぞろい致し …
続きを読む2014年11月14~16日 Carrousel du Louvre (ルーブル美術館 地下)にて開催される『Fotofever – Photography Art Fair』に、当会 第1師範の髙橋荔方がテーブル『風濤』を出品いたします。
続きを読む☆ 会長講座「デッサンから創作へ」 Cの創作のみのコースの受講申し込みを受け付けています。 C.創作のみ(1回コース) 3月の日程未定 10時〜4時 会費 6,000円 ☆ 「鎌倉彫における葉の彫刻手法」講習会 指導 後藤尚子 講師 武田朋和 日時 11月17日(月) 13:00〜15:30 鎌倉彫会館 301・302号室 ☆ 鎌倉市 …
続きを読む円覚寺で開催されていました鎌倉芸術祭 『鎌倉彫20人展』が、本日11月3日最終日を迎えました。 会場には後藤尚子会長が待機され、訪れた観光客の方には鎌倉彫の魅力を、後藤会会員には今回の作品 の見どころ、彫りや塗りのみならず、風景としての椿の捉え方など詳しく解説をしてくださいました。 3連休の賑やかさと重なり、会場は大盛況のうちに閉幕されました。
続きを読む