村上昭和NHK文化センター八王子教室
月2回の教室です。
鎌倉彫後藤会のカリキュラムにより、古典図案を元に基礎から学習しています。
鎌倉彫は初めてという方でも、刀の使い方から指導しています。
是非見学にいらしてください。
場所・日時: | 八王子第一生命ビル10F NHK文化センター 月2回 第2・第4水曜日 10:00~12:00 |
問い合わせ: | NHK文化センター八王子 TEL:0426-48-0551 後藤会本部 TEL:0467-23-7822 |

初心者から5,6年以上の経験者まで、男女ちょうど半々位の16名ほどの教室です。
皆和気あいあいで、彫りとおしゃべりを楽しんでいます。
作品の仕上がりを大変楽しみにしており、仕上がり作品には皆が集まりお互い参考にしています。

塗りあがり(完成品)をみては、反省ばかりです。
林 功円
手鏡 「どんぐり」
定年退職後の手習いで、なかなかうまくならないのですが、頑張っており、月2回の教室通いが楽しみです。
富沢守司

始めたばかりの方、応用段階に進んだ方、それぞれに応じた作品作りに取り組んでいます。
いろいろな作品を参考にし、好みのものがあれば、次回の創作候補にしています。

初めての大作です。
花の大きさと彫りの深さが、鉢を安定させているのがうれしいです。

刀の傾きによる遠近の出し方、勉強になりました。
丸皿 「木の実」
初めての創作展出品作
図案作りから悪戦苦闘。
先生にアドバイスをいただきながら、何とか完成しました。 大貫未知